ノンフィクション作品について思うこと・自分の視点 | 高橋ユキの事件簿 #140

きょうは質問コーナーです
高橋ユキ 2022.06.10
サポートメンバー

こんにちは〜

実はいままで、夫がほとんど休みのない仕事をしていたため、完全に子育てはワンオペだったのと、夜に人とご飯することなど、かなり難しい状態だったんですが、最近、仕事の内容が変わって、私も夜に外に出れるようになりました。すごいことです。これがずっと続いてほしいのですが……。

***

 ノンフィクション作品について思うこと など

サムネイルはいずれ替えます〜
サムネイルはいずれ替えます〜

春にいただいていた質問があったのですが、答えをぼんやり考えながら過ごしているとこんなに時間が経ってしまいました。すみません!今回は、ノンフィクションについてです。ご質問本当にありがとうございます。

〈「ノンフィクション作品について思うこと」
「ノンフィクション作品を読む時の、独自の視点」
高橋様がTwitterで特定の作品についてご感想を述べられていたので気になったのと、ノンフィクション作者の、読者としての視点を知りたくて選びました。〉

順番にお答えします〜!

***

ノンフィクション作品について思うこと

自分はもともと大学を卒業して最初からメディア業界にいたわけではなく、休職中に作ったブログがきっかけで、こんな仕事を始めるようになった……のは、おそらくみなさまご存知の通りかと思います。

そのため、業界内の私の立ち位置としては、ブログ上がりのライター、という感じで、ちょっと軽くみられがちです。どの世界にも、不思議な慣習や空気はありますが、そういうことのひとつかなと思っています。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3820文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちらからログイン

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・事件報道の読み解き
・ここだけの傍聴記録、受刑者の手記
・紙媒体に過去掲載された取材記事
いにしえの傍聴記録 尼崎事件20 美代子の意図を認識して虐待を続けた ...
サポートメンバー
警察庁長官狙撃事件 毎日新聞のスクープ記事 | 高橋ユキの事件簿 #2...
サポートメンバー
いにしえの傍聴記録 尼崎事件19 虐待を免れるための虐待だったと主張す...
サポートメンバー
京都タリウム殺人ほか | 高橋ユキの事件簿 #243
読者限定
息抜き / 最近見たアレコレ | 高橋ユキの事件簿 #242
サポートメンバー
温泉街の争いがFacebookで | 高橋ユキの事件簿 #241
サポートメンバー
いにしえの傍聴記録 尼崎事件18 角田家はイベントを大事にする | 高...
サポートメンバー
沼津・女性遺棄事件 | 高橋ユキの事件簿 #239
サポートメンバー